にしお小児科クリニック|流山おおたかの森の小児科 千葉県流山市

子どもの笑顔あふれる地域を作れるよう皆さまとともに

新型コロナウィルス感染対策


インフルエンザ予防接種予診票 ≫

おたふくかぜワクチン接種予診票 ≫

Information
お知らせ

マスク着用のお願い
インフルエンザ等が流行しております。
感染拡大を防ぐため、2歳以上の方(付き添い保護者、ご兄弟も含め)で、発熱、咳等感染兆候のある方はマスクの着用をお願いします。受付でもお渡しできます(1枚10円)。よろしくお願い申し上げます。
MRワクチン;ネットでのご予約可能
MRワクチンの供給が不安定のためご予約がお電話でしたが、ネットでのご予約が可能となりました。
HPV(ヒトパピローマウィルス)ワクチン;シルガード9 ネット予約可
HPV(ヒトパピローマウィルス)ワクチン;シルガード9について、WEBでお申し込み可能となりました。キャッチアップでの接種は2025年3月31日までに初回接種を済ませていれば2回目、3回目は2026年3月31日まで無料です。
HPVワクチンについては厚生労働省のHPの https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html をご参照下さい。
ご不明な点はお電話下さい。
インフルエンザワクチン 2月14日までご予約可
インフルエンザワクチンを1月末まででしたが2月14日まで接種可能を延長いたします。下記の時間帯でお願いします。
ご予約の入力時にお名前のフリガナを必ず入力して下さい。

接種可能な時間帯ですが、
①月・火・木・金の予防接種枠 午前のうち12:00~12:30、午後14:00~15:00
 ・単独接種(インフルエンザワクチンのみ)、同時接種(他のワクチンとインフルエンザワクチンを同時に)ともに可です。
 ・付き添いの保護者(1家族お二人まで、65歳以上でも自費のみです)も接種可です。 
 ・接種希望者は全員予約システムでご予約下さい。
 ・同時接種のときはインフルエンザワクチン枠も入れてください。
②午前の予防接種枠(11:00~12:00)、土曜日の予防接種枠
 ・同時接種のみ(他のワクチンを接種される方のみ接種可能)接種可です。
  (インフルエンザワクチンの選択枠がないのですがご自身でワクチンの予診票をお書き頂き、お持ちになって下さい。(ご用意できない場合は当日でも可能です))
 ・保護者は接種不可です。
 ・単独接種(インフルエンザワクチンのみ)は不可です。

日曜日は施行しておりません。

以上のまとめです。
     インフル 他との
     単独接種 同時接種          
①午後の
 予防接種枠 〇   〇      
①午前の
 予防接種枠
  (12:00~) 〇   〇
②午前の
 予防接種枠
 (~12:00) x   〇  
②土曜日午後  x   〇      


      保護者 予約シス    
      の接種 テム入力
①午後の
 予防接種枠 〇   必要
①午前の
 予防接種枠
  (12:00~) 〇   必要  
②午前の
 予防接種枠 
 (~12:00) x  不必要(不可)
②土曜日午後  x  不必要(不可)

〇予診票(ご記入後)、母子手帳を必ずお持ちください。接種される方の問診票はホームページからダウンロードしプリントアウトして頂くか、接種日以前に当院に予診票を取りに来て頂き、ご記入後お持ち下さい。受付順番は原則、予診票提出順となります。
〇接種料金は 3,500円(現金のみです)です。  
〇2~3日以内に、高熱、蕁麻疹、喘息発作、ひどい咳、ひどい下痢等のある方は接種できません。
〇6か月以上13歳未満の方は2~6週後に2回目接種をお勧めしています。
フルミスト 本年は終了
フルミストの接種は本年は終了いたしました。
来年度にご検討の方は以下のURI等をご参照下さい。

日本小児科学会の見解は  https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20240909_keibi_i_vaccine.pdf をご参照ください。
ご不明な点等ございましたらご連絡ください。
小児肺炎球菌ワクチン;10月1日以降初回接種の方は20価(プレベナー20)へ
小児肺炎球菌ワクチン20価(プレベナー20)は、令和6年10月1日から使用を開始します。
・初回接種(9月30日まで)を15価(バクニュバンス)で開始された方は終了時まで15価での施行となります。
・初回接種(10月1日から)を20価(プレベナー20)で開始された方は20価を続けます。
5種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチン
・5種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンは、令和6年4月1日から使用を開始します。4種混合+Hibで開始された方は原則終了時まで4種混合+Hibでの施行となります。初回を5種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンで開始された方はそれを続けます。
A型肝炎ワクチン、不活化ポリオワクチン;お電話でご予約
A型肝炎ワクチン、不活化ポリオワクチンにつきましてはお電話でご予約をお願いしています。ご予約お待ちしております。
オンライン診療、電話診療は現在しておりません。
現在、当院では電話診療、オンライン診療は施行しておりません。
受診をご希望の方は予約システムからご予約をお願い申し上げます。
予約制
当院は予約制となっています。
ネット予約でご予約頂き、Web問診をお書き頂くと最もスムーズに診療が進みます。
ネット予約がうまくいかない場合はお電話でご予約して頂くことも可能です。
急患(重症度の高い患者さん)は随時診察いたしますが、お電話で状態をご一報頂けますとより適切な診療が行えます。
患者さんの状態によって順番が前後することがございますことをご了承ください。
ご相談しつつ最適の治療等を提供できればと考えています。よろしくお願い申し上げます。
ネット予約
♢一般診療・慢性疾患(感染あり)
・月・火・木・金曜日;◯ 8:30~10:30 ◯15:30~18:00  
・水曜日;◯ 8:30~10:30
・土曜日;◯ 8:30~12:00
ネット予約;一般診療など http://clinic.smiley-reserve.jp/nishio-ped  (ホームページのバナー(クリックボタン)はネット予約)
急患等につきましてはお電話で対応いたします。

♢乳児健診・予防接種・慢性疾患(夜尿・便秘・アレルギー疾患・湿疹等で感染症のない方)
・月・火・木・金曜日;◯ 11:00~12:30 ◯14:00~15:00  
・水曜日;◯ 11:00~12:00
・土曜日;◯13:00~15:00  
     □15:00~16:00(予防接種、乳児健診のみ(検査、処方ができません。)
ネット予約;一般診療など http://clinic.smiley-reserve.jp/nishio-ped  (ホームページのバナー(クリックボタン):ネット予約になります。)
乳児健診、予防接種の同時予約も可能です。

注;iPhoneの方はSafariでにしお小児科のホームページに行くと、左上に小さくネット予約等が出ることがあります。他のブラウザで開いて頂けますと大きく出ます。

ご不明な点等はご連絡頂けますと幸いです
予防接種(ワクチン)予診票
予防接種(定期接種)の時、市から配布された予診票を必ずお持ちください。予診票がないと接種できません。また予診票はあらかじめ記載してお持ちください。また市から配布される定期接種の予診票の冊子もお持ち頂けますと、追加接種が生じた時便利です。
任意接種ワクチンのうちおたふくかぜワクチン、インフルエンザワクチンはダウンロードして印刷の上ご記入下さい。モノクロで結構です。任意接種(有料)の場合、当院でも予診票をご準備しています。
お子様が迅速に接種できるようにと考えています。ご協力お願いいたします。
診察時間
♢月・火・木・金曜;◯ 8:30~10:30 一般診療・慢性疾患(感染症あり) ◯ 11:00~12:30 乳児健診・予防接種・慢性疾患(夜尿・便秘・アレルギー疾患・湿疹等で感染症のない方)◯14:00~15:00 乳児健診・予防接種・慢性疾患(夜尿・便秘・アレルギー疾患・湿疹等で感染症のない方) ◯15:30~18:00 一般診療・慢性疾患(感染症あり)
♢水曜日;◯ 8:30~10:30 一般診療・慢性疾患(感染症あり) ◯ 11:00~12:00 乳児健診・予防接種・慢性疾患(夜尿・便秘・アレルギー疾患・湿疹等で感染症のない方)
♢土曜日; 8:30~12:00 一般診療・慢性疾患(感染症あり)  ◯13:00~15:00乳児健診・予防接種・慢性疾患(夜尿・便秘・アレルギー疾患・湿疹等で感染症のない方) 〇15:00~16:00予防接種、乳児健診のみ(検査、処方ができません。)
一般診療枠でも非感染症の患者さんを逆隔離で診察いたします。
※ネット環境のない方はお電話でご相談ください。
※急患はお電話等でご相談ください。
ご不明な点はお電話を頂けますと幸いです。
慢性疾患の患者さん
慢性疾患(腎疾患、泌尿器疾患、尿検査、便秘、慢性皮膚症状、先天性疾患、アレルギー、喘息、その他)の枠を設けました。感染兆候(発熱、咳・鼻汁、下痢など)がない方は、予防接種・乳児健診の枠(土曜日午後は15:00まで)でご予約ください。感染兆候のある患者さんはこれまでの一般診療枠にご予約ください。お待ちしております。
夜尿診療
夜尿診療は専用枠(乳児健診、予防接種、慢性疾患等)で診察いたします。
夜尿の初診時は保護者の方のみいらして下さい。問診システムに出来るだけ詳しくご記入下さい。可能であれば早朝尿をご持参ください。容器は糖や蛋白質、水分、塩分の付着のない容器に10ml程度採取して下さい。保護者の方が事前に専用容器を当院に取りに来て頂いても結構です。
再診時に患者さんをお連れ下さい。精密検査をいたします。この時も早朝尿をご持参ください。
専用枠でお時間のご都合がつかないときは一般枠(感染症)でも対応いたしますが、初回(保護者のみ)と患者さんが初めていらっしゃるときは専用枠(乳児健診、予防接種、慢性疾患)でお願いいたします。一般枠ですと十分にお時間が取れないことがあります。
夜尿治療は早急には解決しませんが、ご要望に応じた治療法を選択いたします。
患者さんに自信をつけて頂くようみんなで頑張りましょう。
診察ご希望の方へ。事前のWEB問診入力をお願いいたします
当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。
ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。
WEB問診をご記入されていない方は診察の順番が遅くなることがあります。
【WEB問診はこちら】

<問診欄記入にあたっての注意点>
・患者様の状態を把握するための問診です。できる限り正確にお答えください。
・WEB問診記入後、来院時に受付に「WEB問診に回答した」ことをお申し出ください。
WEB問診システムについて


ロタワクチンについて
ロタワクチンは2種類をご用意しています。ロタリックスとロタテックでどちらかお選びください。ロタリックスはヒトの1価ワクチン、ロタテックはヒトとウシの混合で5価ワクチンですが効果はほぼ同じです。
ロタリックスは2回接種(1回1.5ml、飲み直し不可)、ロタテックは3回接種(1回2.0ml、飲み直し不可)ですが、初回はいずれも14週6日までに接種し、2回目、あるいは3回目は同じワクチンでなければならず変更はできません。
予約システムではロタリックスかロタテックのいずれかをでチェックして下さい。詳細はこちら

Greeting
開院にあたって

このたび縁あって流山市おおたかの森で小児科を開院することとなりました。
小児救急、小児腎臓を中心に小児医療に20数年間携わって参りました。
これまでの経験と知識を用い、子どもたちの生命を守り、病気を治し、健やかな成長のお手伝いをできればと思います。
子どもたちやご家族に安心して頂ける医療を行い、皆さまに頼りにされるクリニックを目指し、皆さまとともに子どもの笑顔あふれる地域を作れるように頑張って参ります。
よろしくお願い申し上げます。

院長 西尾利之

Point of Nishio Pediatric Clinic
にしお小児科クリニックの特徴

Treatment menu
診療のご案内

にしお小児科クリニック
診療科目 小児科
住所 〒270-0128
千葉県流山市おおたかの森西一丁目3番地の1 おおたかプラザビル303号室
アクセス つくばエクスプレス、東武野田線「流山おおたかの森駅」西口徒歩1分
セブンイレブンの上3階
TEL 04-7178-2401
11:00〜12:00
8:30〜12:00
13:00〜16:00 (15:00〜16:00 処方不可)
診療時間 日祝
8:30〜10:30
一般診療
-
11:00〜12:30
予防接種・乳児健診
- -
14:00~15:00
予防接種・乳児健診
- -
15:30~18:00
一般診療
- - -
PAGE TOP