夜尿症

夜尿症とは

夜尿症のイメージ写真

幼児期の夜尿を「おねしょ」と称し、幼児期を過ぎて5~6歳以後になっても夜間睡眠中に無意識に排尿することを夜尿症と言います。
小学校入学前後になっても夜尿が続くような場合は、生活指導やお薬による治療などで積極的に対策を講じたほうが良いケースが多いことから、病気を意味する“症”という言葉を語尾に付けて「夜尿症」と呼ばれています。
夜尿症を有する小学生は10~20人に1人いると言われており、本人は人知れず悩み、自信まで無くしていることが少なくありません。
夜尿症は継続的な治療を行えば、頻度を減らしたり、治療を受けない場合よりも早く夜尿が解消したりすることが期待できます。
お子様に夜尿症がみられた際には、ご相談ください。

原因・治療

夜尿症の原因は大きく分けて、「夜間尿量の増加」と「夜間膀胱容量の減少」の二つです。
夜、寝ている間のおしっこの量が普通より多過ぎるか(抗利尿ホルモンの夜間分泌不足)、夜、寝ている間に膀胱に貯められるおしっこの量が普通より少な過ぎるか(不安定膀胱)、あるいはその両方ということです。
治療としては、夜間尿量を減らすこと、および夜間膀胱容量を増やすこと、ということになります。
前者には、「抗利尿ホルモン」が有効であり、後者には、「夜尿アラーム」*「抗コリン剤」などが有効です。
なお、頻度は少ないのですが、夜尿症のなかには膀胱や腎臓などの器質的(形態的)な異常が原因となっていることもあります。
昼間もおもらしをするような場合(昼間遺尿症)は、夜尿だけの子どもに比べて器質的な異常が多いことが知られています。

*夜尿アラーム:おねしょを知らせるブザーで、尿が出ると「ピッ、ピッ」という電子音で知らせる装置です。
睡眠中の膀胱容量(夜間に尿を貯める力)を増やし、尿意により起きやすくする効果があります。

夜尿症治療の三原則

夜尿症治療の三原則は、下記の三つです。

  • 焦らない
  • 怒らない
  • 起こさない

焦ったからといって、それだけ早く治るというものではありませんし、夜尿は寝ている間にお子様の意思とは無関係に生じるものですから怒ってどうにかなるものでもありません。
むしろ、ストレスがかかって、治るのが遅れる原因になることさえあります。
また、夜中にむやみに起こすのは睡眠リズムを崩す原因になりますし、熟睡を妨げるため、お子様の成長にとっても好ましくありません(医師が治療として夜尿アラームを一定期間用いる場合を除きます)。
とは言え、夜尿症は病気ではないのだから放っておいても自然に治ると思い、何もせずに、ただ日が経つのを待っているのも感心しません。
現在は、昔と違って、夜尿症に有効な治療法がありますので、生活指導および適切な治療を受ければ、早く治せます。
さらには、放置しておいて知らない間に治っていたという場合に比べて、自分が頑張って夜尿症を治したという経験は、お子様にとって自己達成感が得られ、お子様の自信の獲得に繋がります。

にしお小児科クリニック
診療科目 小児科
住所 〒270-0128
千葉県流山市おおたかの森西一丁目3番地の1 おおたかプラザビル303号室
アクセス つくばエクスプレス、東武野田線「流山おおたかの森駅」西口徒歩1分
セブンイレブンの上3階
TEL 04-7178-2401
11:00〜12:00
8:30〜12:00
13:00〜16:00 (15:00〜16:00 処方不可)
診療時間 日祝
8:30〜10:30
一般診療
-
11:00〜12:30
予防接種・乳児健診
- -
14:00~15:00
予防接種・乳児健診
- -
15:30~18:00
一般診療
- - -
PAGE TOP